加藤周一 Kato,Shuichi
Posted on 2017-06-20 by nakajima
メンズ・ファッションの世界では知る人ぞ知る名物オヤジ。仙台在住デザイナー加藤周一さんの作品をちょっとだけご覧下さい。
「オーナーの私自身がこの店の一番のファンであり続けられる、そんな店を作りたい」
そんな思いで小さな店を構え、1980年より一貫して頑固かつ気ままなモノ作りを続けているといいます。
今回は、仙台の繁華街をちょっと過ぎた東北大学の近くにある、加藤さんの店を訪ねました。
そしてコーヒーを飲みながら、楽しいお話を伺ってきました。
Q:「加藤さんの店にはよくパッチワークの品物がおいてありますね。これ、向きを変えたり、いちいち加藤さんがディレクションするんですか?」
A:「そうですよ。生地そのままじゃ面白くないじゃない。」
Q:「縫製してくださる職人さん、いやがるんじゃないですか?」
A:「そう、やりたくないよね。面倒だもの。できればやりたくないから、職人さんは言葉巧みにやらない方向に持って行こうとする。
でも、そう言われるのは長い付き合いだから、もうわかってる。職人さんは言うよね、そこまでする意味が分からない…とね。
でも、やる価値があるかどうかは私の価値観だから、あなたがどう思おうが構わない…と説得する。意味は、着てくれるお客さんに解ってもらえればいい事でね。」
Q:「最終的には、やってくれるわけですね。すごいですね…このやりとりを、何年もず〜っとやってるわけでしょ?
いいかげん、やめそうなものだけど、すごい信頼関係ですね。服だけじゃなく、靴もそんな調子でデザインしてるんでしょ?」
A:「日本では人件費が高いのにね…感謝してますよ。ほんとに!
お客さんは普段、ビジネスマンとして至極まともな格好をしてるわけですよ。そんなお客さんはせめてプライベートでは、おもいっきり楽しもうとしてますからね…。だからこっちも真剣になりますよ。」
実はわたし(中嶋)、ファッションの事はさっぱりわかりません。
そこで、後日、加藤さんのファンの一人から(どこに魅了されてるのか)お話を伺いました。
Q:「加藤さんって面白い服作るけど、ふざけてるって思われませんか?」
A:「え?…加藤さんは、とても真面目ですよ。
そして、ひたむき…。そのひたむきさが洋服の物作りに現れてますよ。
日本の紳士服飾界のレジェンドさえ、そう評価してます。
とにかく基本に忠実ですね。徹底的に基本が、身体に染み付いてます。
ですから、十人十色………万人の要求に対しても、それぞれに合った提案が出来るんです。」
Q:「基本っていうと…?」
A:「加藤さんは、常々、基本はあくまでも、ドレスありき!…と、いっていますので、当然、スーツ、ジャケット、パンツ等の、重衣料はごくごく当たり前に、且つ実に、格好良く作ってくれます。
でも、ここからが、正に、私が更に加藤さんマジックのどツボにはまった要因ですが…
当然、加藤さんご自身も着ていますが、とにかく春から夏にかけての、ベストや、パンツのあの、派手な色柄を、これまた絶妙な感じのバランスで、提案してくださる方は、服飾業界広しと言えど、加藤さんしかいないです。
そうですね…唯一無二の希代の存在だと、私は真面目に思ってますよ!
とにかく加藤さんは、世界一のオールラウンダー…正に、それだと、思いますネ。」
Q:「あの…もういいです。もうわかりました…(タジタジ…汗)」
A:「中嶋さん、あのね…ついでに言うと…
加藤さんのことを、良く理解してないお客様からしますとね、上っ面だけで、イギリス系のお店だとか、トラッドのお店だとか、言いますが……あくまでも、それはベースにしてるということ。
トレンド、流行を追い求める洋服作りは決してしませんが、個人的にこの10年くらいの、加藤さんの物作りを見ていますとね…、実に絶妙な塩梅でその時代 時代のトレンド・空気感を上手く取り入れていると思いますネ!
僕はたまたま東京に住んでますけどね、で、加藤さんは、たまたま 仙台に住んでるだけでね…彼って滅茶苦茶、凄いんですよ。」
…う〜〜む、なるほど…ファッションに疎い私にはよくわからないけど…
まじめに頑固に作ってる、という事はよくわかったお客様の言葉でした。
そして、ファンあってのモノ作り…これも信頼関係ですね。
そういえば加藤さん、こうも言ってました。
「むかし若い頃(会社勤めの頃)企画を持って行くと、よく『それって。売れるの?』ってよく言われたんだよね。
でも、ぼくは売れるものには興味がなかった。売れるものじゃなく、自分が売りたいと思えるものを作りたいと常々思ってた。だから会社、貧乏覚悟でやめちゃったんですよね…(笑)」
中嶋記
ブリックメンズクロージング http://brick.knoxox.com/
・
・
・
・
・
当ウェブサイトで提供している画像・文章等の著作権は、著作権者に帰属します。 著作物は、著作権法により、無断で転用、複製等の行為を無断ですることは禁じられています。